お知らせ

冬至

今日は、冬至ですね。
日の出から日没まで、一年で一番短いのですが、暦法では、干支が代わるとされています。周の時代は、冬至前が大晦日となっていました。
ゆず湯に入る風習、冬至の日の食べ物で、かぼちゃ、冬至の七種や小豆を食べると運気が上がると言われますね。
冬至とは一年で最も日が短いため太陽が生まれ変わると考え「一陽来復」で運が上昇してくる日とされてきました。
冬至の7種、七草は、
かぼちゃ、れんこん、にんじん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うどん

PAGE
TOP